私自身がまつげパーマで感動をした経験を元に、お客様おひとりおひとりのお悩みであったりご希望のお仕上がりに寄り添ったお施術、接客をモットーにお客様の大切なお目元を安心して任せられて居心地のよい空間でありたいという想いで当店をオープンしました。
例えば、下がりまつ毛でどこに行っても上がりが悪かったお客様が、当店でお施術を受けていただいて今までで一番まつげが上がって喜んでいただけたり、目頭と真ん中はしっかりとあげて目尻はたれ目っぽくしたい!などといったご要望も細かいところまでお聞かせ頂きましてすべてのご要望にお答えできるよう試行錯誤をしてお施術に入らせていただいております。
お客様が「すごい!」「今までで一番あがった!」「うれしい!」など言ってくださるお言葉が私達の喜びになっています。慌ただしい日常のほっと一息、安心してひとときをお過ごしいただける場所でありたいと空間作りにもこだわっております。
-ご来店時のご注意事項-
まつげパーマのお施術日当日はマスカラやお目元まわりのお化粧は控えてお越し頂けますようご協力をお願いいたします。(お化粧が残っているとお薬が浸透しにくくあがりが弱くなってしまう可能性がございます。)
-ご来店から施術の流れ-
1.カウンセリング
まず初めにカウンセリングシートにご記入頂きます。ご記入頂きましたカウンセリングシートを元にアレルギーの有無、今までのまつげパーマの経験についてデザインの種類のご説明、なりたいデザイン、なりたくないデザインや、アイメイクやお目元のお悩みをお伺いし、お客様の骨格やお顔のバランスに合ったデザインのご提案をさせて頂いております。
まつげパーマに使わせて頂いている商材についてやお施術工程のご説明もさせて頂きますのでまつげパーマについて不安な事などございましたらお気軽にお申し付けください。納得の出来るまでじっくりとカウンセリングをさせていただき、不安のない状態で施術を始めるよう心掛けておりますのでご安心ください。
2.お目元の状態確認
施術ベットに移動し、今の状態のお目元を改めてしっかりとご確認させて頂きます。
3.施術
しっかりと手指消毒をしてお施術を開始いたします。
①下まつげと皮膚を保護するために医療用の優しいテープを貼らせていただきます。
②まつげについている油分を除去していきます
③専用の商材を使用しまつげをのりではりつけていき
④薬剤が1液と2液あり、それぞれ10分ほどずつお時間を置いていきます。
⑤お拭き取りをし、アイシャンプーやトリートメント、
コーティング美容液でお仕上げ
⑥お客様に確認して頂く
このような流れになっております。
-アフターカウンセリング-
施術後の注意点やまつげパーマがより長持ちするようなクレンジングの方法、お手入れについてなど詳しくご説明させて頂きます。
ドレッサーもございますのでこちらでメイク直しもして頂けます。
当店では施術後も安心してお過ごし頂けますよう、気になることや不安などございましたらお電話やLINE、メールにていつでもご相談頂けます。
何かございましたらお気軽にご相談ください。
-ご来店前の注意事項-
ご来店前に以下の注意事項をお読み下さい。当店では、お客様の安心安全を第一に考えてお施術させていただいております。
下記内容に当てはまる場合などはお施術ができない可能性がございますので、ご予約前にご確認をよろしくお願い致します。
【注意事項】
・目や目の周りに疾患(結膜炎、ものもらい、白内障、緑内障、飛紋症、涙のう炎他、すべての眼疾患)がある場合、症状が悪化してしまう場合がございますので完治してからのお施術となります。
・瞼や目元周りに赤みや腫れ、痒みを伴うアレルギーなどの症状が出ている場合、状況により悪化してしまうと判断した場合、治まってからの施術とさせていただくことがございます。
・体調不良や寝不足や妊娠中など、ホルモンバランスの乱れがある場合、免疫が下がっている状態になりますので目が沁みたり赤くなることがございます。
・ハードレンズのコンタクトをお使いのお客様は安全のため、施術前に外していただいておりますのでご協力頂けますと幸いです。(コンタクトケースは当店にもごさいますがお持ちいただけるとご安心いただけるかと思います。)
・ソフトのコンタクトレンズの場合は問題ありませんが、1時間半ほど目を閉じた状態になりますためご心配な方は外して頂くことをオススメしております。
【施術当日のメイク・お手入れについて】
・まつげパーマ施術の当日はマスカラやお目元まわりのお化粧は控えてお越しください。残っている状態ですと薬剤が浸透しずらくあがりが弱くなってしまう可能性がございます。
・施術後、メイクやマスカラは直ぐしていただいても大丈夫ですが、2.3時間はお水に濡れないようにして頂きたいのと、2.3日は型がつきやすい状態になっておりますためうつ伏せで寝たりアイマスクをして寝たり自まつげに負担のかかる行為を控えていただけますと幸いです。
・また、毎日朝晩のまつげ美容液を併用して頂くことで持ちがよく、健康的なまつげを続けてあげれるのでぜひまつげ美容液は毎日ぬってあげてください。
(オススメの美容液もございますのでお気軽にお声がけ頂けましたら幸いです。)
その他なにか気になることがございましたらどうぞお気軽にご連絡くださいね。



